【保育園・幼稚園準備】汚れ物袋って何?面倒な名前書きは楽しよう

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

みんな汚れ物袋ってどうしてるんだろう?保育園が決まって準備一覧をみて「???」どんなものかさっぱりわからないですよね。

私が用意したのはエコバッグ、レジ袋、ネームペン、養生テープです!

ズボラな私はこんな感じで用意しているよというご紹介。

汚れ物袋って何を入れるの?

園で遊んだり、給食をこぼしたり、おもらしして汚してしまった服や給食のエプロンと口拭きタオルを入れる袋。帰ってお家で洗うものを入れる袋です。

園の決まりを確認

園によって準備するものが全然違っているのでどういうものを用意するか事前に確認しましょう。うちの子が通う園はわりと自由な感じですが、厳しい園もあるかもしれません。

見学の時に在園の子たちがどのような物を用意しているか確認しておくと準備しやすいです。

乾いている汚れ物はエコバッグor手提げ袋

うちの子が通う保育園では少なくとも1回は着替えがあります。その時に脱いだ服をいれる汚れ物袋はエコバック。途中から子どもが好きな乗り物柄の手提げ袋を作って変えました。

大きくなると子どもが自分で袋に入れるようになり、お気に入りの袋で自分の物だとわかりやすくする為です。週末にバッグも洗っています。

濡れてる汚れ物はビニール袋

うちの子が通う園では2歳児クラスまでは、給食のエプロン・口拭くタオルを水ですすいで入れてくれます。

3歳児クラスからは乾いた状態だけど食べこぼした麺やご飯粒が付いた状態で入っています。濡れたものを入れても大丈夫な新しいビニールのレジ袋を持って行き、持ち帰った後はゴミ袋として使う。買い物で使った袋を使いまわしてる人もいるし気にならないようならそれもアリ!私は気になるので清潔なものを持って行ってます。

おもらしをしてしまって汚れた服は毎回あるわけではないので清潔な袋を用意。

面倒な名前書きは養生テープ

レジ袋の名前書き面倒!そこで養生テープの登場です。養生テープに油性ペンで名前を書き角を折って袋にペタリ貼ります。

持ち帰った袋から養生テープを剥がし新しい袋にペタリ!薄くなったり汚れてきたら新しいテープに交換。剝がれにくく剥がしやすい!毎回名前を書く必要がないのは楽ちんです。

まとめ

・園の決まりを確認
・乾いているものはエコバッグ
・濡れているものはビニールのレジ袋
・面倒な名前書きは養生テープ